17年産苺生育2
 

9月16日撮影 9月13日にサガホノカの定植をしました。10日ぐらいから花芽分化が確認出来るようになって来来ました。葉色計で図ってみると45もあるのに分化するので驚きです。青い風流しのような物はスプリンクーラーから落ちる水を溝に流すためのものです。畝数が減ったのでこのような物が必要に成りました。
9月16日撮影 サガホノカのアップです。二次採苗したので苗の生育がいっぱいいっぱいで根鉢が回っていない物があり植える時に崩れないように気を使いました。
9月24日撮影 サガホノカです。

葉色があるまま定植したので活着はスムーズで2〜3日で葉水をうち始めました。

9月24日撮影 サガホノカのアップです。

だいぶ大きな葉っぱが出るようになって来ました。

9月30日撮影 ヒノシズクの写真です。

9月27日に定植しました。花芽分化が遅れまだ未分化でしたが定植に踏み切りました。定植の次の日、研鏡してみると分化が始まってました。

9月30日撮影 ヒノシズクの写真です。

葉っぱは立性で格好は良いのですが。

10月1日撮影 サガホノカの写真です。

元気が良いのでランナーの発生は始まっています。

10月1日撮影 サガホノカの写真です。

ランナーの発生や早い物ではすぐに蕾が見え始めている物もあります。この品種は花が来過ぎるようです。

10月15日撮影 さがほのかの写真です。

10月8日にマルチをしました。

 

10月15日撮影 さがほのかの写真です。

花は、だいぶバラついているようです。

株自体もだいぶ大きくなってきました。

10月15日撮影 ひのしずくの写真です。

だいぶ色が出て来ました。ランナーの発生が始まっています。

10月15日撮影 ひのしずくの写真です。2〜3枚ほどの新葉の展開があり生育は早いようです。
10月22日撮影 さがほのかの写真です。
10月22日撮影 さがほのかの写真です。

だいぶ大きな葉っぱが出るようになって来ました。ランナーの発生もすごいです。

10月22日撮影 ひのしずくの写真です。

10月21日にマルチをしました。

 

ホームページに戻る