記事の削除
READONLY


この記事にはパスワードが設定されていませんので、管理者だけが記事を削除できます

この記事を削除しますか?

記事に設定したパスワード(管理者なら管理パスワード)を入力して「削除」ボタンを押して下さい。 やめる場合は、そのまま「中止」ボタンを押して下さい。

新聞のCD−ROM化 No.91
2001/10/18 (木) 13:20  

 大富豪の開発と共に貯まり始めた日本経済新聞も、流石に9年溜め込むと洒落になり
ません...
 数年前から、せめてA3単位で取り込めるスキャナーが安く手に入らないものかと、
考えていたのですが20万円を越える価格...
 現在は、A4程度であれば、1万円を切る価格、A3もやっと10万円。ってことで
、購入してみました。

 EPSONのES−6000Hを購入したのですが、以前から、EPSONの開発関
連は...と聞いてはいたのですが...
 説明書も読まずに、添付ソフトを一斉にセットアップしたのも悪いのですが...ク
ライアント用とサーバー用の両ソフトをインストール!!
 不要なクライアントドライバを削除して、再起動〜〜で、お得意の立ち上がりませぬ
〜〜IDEとFD関連をぶっ飛ばしてくれたようです...FDはまだ復旧できず..


 スキャナーの性能やスピード自体はなかなかなようですね。
 どのような感じで整理していこうかと悩むところです。ましてや、過去9年もの新聞
を整理し終わった光景なんて想像もできないですね...
 付属ソフトにOCRとして読んde!ココが添付されていました。この使いやすさ、
性能次第では、かなり楽をさせてもらえるかと楽しみです。
 画像編集用として、Photoshop5.0が付いていたのも助かりました。3.
0はあったのですが、16ビットOS時代のもので色々不具合がありましたので。

 と、ヒクヒクしながら、新聞の整理に突入〜〜


10/18 (木) 19:49

あの膨大な量をやるんですか?

1ユーザーとしては期待大ですが、手が真っ黒になっちゃいますね。


10/19 (金) 15:47

 データの取得・保存方法を決めかねて、まだ何も進んでいません...
 決定したらしたで、あの膨大な量だし...

 ま、妥協すれば、どんな方法でも構わないんでしょうが...


10/19 (金) 20:31

スキャナーの認識率はGOODでしょうか?
特に新聞のあの小さな記事をエラー無しで認識したら凄いですね。

にしおかさんも苦慮されておられる点だと思いますが、日経のあの欄はこれまで新規上場や上場廃止、約定価格以外のデータの掲載ページ移動等、変更履歴が結構ありますね。

データ配列のパターンを全て記述するのも大変そう・・・。

それに取引節増設等やっかいな変更が結構あります、とほほですね。

でも、私なんかと違って、にしおかさんのアイデアなら難なく解決されそう・・・。


10/25 (木) 13:31

 スキャナーの場所変えたらケーブル足らなくて...
 パソコン移動して、スキャナーへのケーブル接続を間違って終端ONされている端子に接続して起動。
 これが原因とも思えないんですが、終にOSぶっ飛んだようです...
 修復も出来ず、新規インストール...仕事にならない...


10/25 (木) 21:11

お忙しいところ、失礼しました。

熊本ですか?


10/26 (金) 09:30

 スキャナーがSCSI接続ってのも、辛いところですね。
 ちとはなして置こうにもケーブルが足りない...


11/12 (月) 19:00

 ようやく保存フォームを決定しました...
 まだまだ完全には納得していないので、撮った後、新聞を捨てるのが...

 とりあえず、200dpiの8ビットモノクロで保存しておこうと思います。
 OCRがいまいちです...標準付属の読んでココ!!なんですが...200dpiでも300dpiでも400dpiでも〜〜全く使い物になりません...
 印刷の制度も200dpiも300dpiも大差ありませんので、200dpiでOKかと。

 内容は、一面・商品・証券1−4・マーケット総合1−2、財政1−2もかな...
 などなど、欲をかいていると、CD一枚に一ヶ月分のデータが保存できないという...
 他にも、撮って置いた方が良いページなどございましたら、手遅れになる前に〜〜助言よろしくお願いします。


11/12 (月) 21:16

ある時期から出来高等のデータがマーケット総合欄から商品欄へ移動しましたよね。
大変な作業かとお察し致しますが、出来れば宜しくお願い致します。

新聞が占有してるスペースが空くと随分広くなりそうですね。
端末を増やされるのでしょうか...


11/12 (月) 21:17

あっ、商品欄ありましたね。
失礼しました。


11/14 (水) 11:26

 ようやく、本日の新聞からスキャナーで取り込みを開始しました。
 で、画面に表示した新聞を見ながら、データ入力と...OCRで取り込めないのが寂しいところ...
 まだ、不慣れもあって、一日分の取り込み&加工に1時間かかってしまいます...A3*2枚として取り込んで、つなぎ合わせる分けで...これをやないといいんでしょうが...
 新聞もちょっと考えて欲しいところですね。こういった利用方法が増えてくると思いますんで、A3で管理できるように、真ん中は空けるとかA4*4枚で取れるように空けるとか...
 一番いいのは、新聞購入者には、こういった感じの画像や文字をHPで公開してくれるの良いのですが〜〜(もしかした、既にやってたりして〜〜調べたことないので...)

 何にしても、便利にはなりつつあります。前日比がおかしいと思ったときなど簡単に調べられるようになりそうです。



記事表示 | 掲示板一覧 | ホームページ | 管理画面 | 新規投稿 管理者 Interrupt Co.,Ltd.

Board v3.4 - Script written by NICOLE