記事の削除
READONLY


この記事にはパスワードが設定されていませんので、管理者だけが記事を削除できます

この記事を削除しますか?

記事に設定したパスワード(管理者なら管理パスワード)を入力して「削除」ボタンを押して下さい。 やめる場合は、そのまま「中止」ボタンを押して下さい。

チャートサービスのご意見はこちらへ No.72
2001/09/19 (水) 16:47  

 チャートサービス、ご利用ありがとうございます。
 サービスを開始した当初は、「A4用紙へ印刷して、じっくり眺める。」を目的に作
成しました。
 最近は、インターネットの普及に伴い、常時接続が一般的になりつつある現状、用途
も変ってきていると考えました。
 今回の変更は、モニタサイズ1024*768以上でのインターネット常時接続を前
提に、「興味のある商品を複数画面で眺める」といった感じでしょうか。

 と、言ったものの、弊社は田舎で、未だに常時接続の手段が一つもありません...
そう言った問題もあり、インターネット関連の作業は殆ど実施してこなかったのですが
、流石に時代が許してくれそうにありません...

 取り合えず、私個人の思考で、こうすれば便利かな?程度で変更を開始しています.
..変更による不具合や、便乗してどのように修正して欲しいなどございましたが、こ
の機会にご提案いただけると助かります。
 本来は、弊社にサーバーを置き、ブラウザ上で、大富豪のチャート機能と同等のこと
ができれば、理想的なのでしょうが...現状の知識では無理です...

 インターネットを中心にしてから、なかなかユーザの声が伝わってきません...
 匿名でも結構ですので、是非、ご参加ください。(利用者の声を励みに頑張ってきた
現状です。なんか最近、寂しくて...)


09/20 (木) 00:47

いつもチャート利用させていただいております。

私は前のサイズが好きです。他のどのサイトよりもまず大きさに魅力を感じていましたし、じっくり眺める当初のコンセプトは十分そのメリットがありました。現在は自宅でもフレッツISDNで64Kのスピードですが、最近はブロードバンドも普及しつつあり、前の大きさでも画像表示にイラつくほど遅くは感じません。特に一目均衡表を見る場合は、日柄を重視しますので以前のサイズがとても重宝していました。

できたら戻していただきたい。勝手ですがお願いですぅっ!


09/20 (木) 08:28

たきぐちさん

 早速のご回答ありがとうございます。
 取り合えず、1024*768環境でフルサイズ程度に大きくしてみます。
 1280や1600環境も大分増えてきてますから、マルチで使うにしても問題ないんでしょうね。


09/20 (木) 23:59

にしおかさん、早速の対応ありがとうございます。

お願いを聞いていただいて感謝しております。しかも、

> 取り合えず、1024*768環境でフルサイズ程度に大きくしてみます。

なんて、私の提案よりいいじゃないすか。
スクロールしないでバーンと見られるなんて、涙が出そうです。
ベタホメのようですが、うーん感心しちゃったなぁ。


09/21 (金) 10:39

 大きなサイズの利用方法として、2分の1に圧縮した表示が実用的であれば、1600*1200相当の画像を圧縮して表示して、大きな画面を利用している場合は、1600*1200のチャートを!!とも思ったのですが、流石に圧縮したものは見れませんね...
 取り合えず、若干でも満足頂けたら幸いです。

 その他、ご要望ありましたが、お気軽にどうぞ。


09/22 (土) 00:00

とても見やすいです。
さっそく私のホームアドレスに設定しました。
今の設定で継続願います。


09/27 (木) 10:35

hotさん

 ありがとうございます。


苦情・希望ありませんか〜〜

 やっぱり、予想通りの反応といいますか...正直、一人も反応してくれないのではと思っていましたので、少しは救われました。
 インターネットとはこんなものなんですかね...無料前提の世界ですから、ありのままを受け入れるって感じでしょうか...
 ささいなことでも構いませんので、お気づきの点などございましたら、ご連絡お願いします。


10/02 (火) 18:37

 チャートのアクセスランキングの表示を追加しようと思います。
 取り合えず、全ての商品の日足〜年足をひっくるめてランキングしていますが、分けたが良いとの意見があれば、検討したいと思います。
 皆さんがどの商品に注目しているのかを把握すると何かと妙味があるのでは?との考えでの追加です。
 ご意見あれば、お願いいたします。

http://www2q.biglobe.ne.jp/~fugo/cgi-bin/lc.cgi


10/12 (金) 19:59

 アクセスランキング、ぶっ飛んでますね...
 CGIのバグまたは、使い方が悪かったのか...セキュリティーの問題か...


10/13 (土) 22:16

限月交代に伴うスライド時が一目瞭然なのは随分以前に機能追加して頂いたものだと記憶してますが、
とってもわかりやすく、簡易損益表示も初心者にGOODですね。


10/16 (火) 09:53

 更にGOODな提案をよろしく〜〜


10/18 (木) 13:22

 先日、またアクセスランキングがぶっ飛びました。
 何が原因なんだろ...


10/19 (金) 20:37

アクセスランキングの最終アクセス情報にIPアドレスが・・・。

う〜ん、いろんな事考えちゃいました。


10/22 (月) 09:54

>アクセスランキングの最終アクセス情報にIPアドレスが・・・。

 と言われても、シロートの私には何のことやらさっぱりわかりませぬ〜〜
 ファイルロックがどうとかって、回答が返ってきましたので、調べてみようと思います。


10/23 (火) 09:38

 タイトルが??????????になるときが、ファイルロック関連で、不具合が生じていたのではと思います。
 取り合えず、ファイルロックってフラグをONにしたのが幸いしたのか?ようやく、2週目の累計になりました。


11/01 (木) 19:04

 OS(Windows2000)がぶっ飛んで、セットアップしなおしたら、標準付属のペイントでGIF保存ができなくなってしまいました...
 いつの日からか気づくとできるようになってたんですよね...何セットアップすれば、利用できるようになるかご存知の方いらっしゃいました、お教えください。


11/02 (金) 23:21

にしおかさん、いつもごくろうさまです。

リニューアルされたチャート重宝しております。
あと、それぞれのチャートの左下にあるカウンター(だと思う)が
表示されてませんが、わたしゃちっとも見ようと思いませんので
消しちゃってもいいです。

アクセスランキングの方があれば、統計的な人気が見られるので
それはそれで役に立つんですが。


11/03 (土) 16:20

 へへ
 カウンタの削除ですね。いろんなトラブル続き&めんどくさくて放っておきました〜〜
 近日中に削除して、その分チャートを広げます。


11/08 (木) 10:42

 先日、WindowsXpを買ってきました。
 こちらの、ペイントソフトにはGIF保存もあり、Windows2000SP3ってな感じで、予想よりは安定していますので、この環境でしばらくテストしようと思っています。

 と言うことで、16ビット/32ビット版とも、Xpで動作するようです。


01/20 (日) 22:14

どうも西岡さん、いつもチャート利用させていただいております。

安値や高値での日付表示は、日柄を見るうえで大変都合よいのですが、
ひとつ問題があります。

例えばロブスタのように底から這い上がりつつあるチャートでは、
日付がローソク足にかぶって肝心の日柄がまったく数えられません。
出来ることなら日付をずらして引き出し線で表示するなど、
直していただけるとより見やすいチャートになるかと提案いたします。

まいど注文ばかりでスイマセン。


01/24 (木) 10:16

 大富豪そのものの場合は、スペースキーでON/OFF出来るので問題ないと言えばないんですけどね...
 簡単なところでは、ロウソクの右ではなく、左に表示するれば、ま、過去の価格なら問題ないかとも思ったりもしますが...
 何か一番よさそうな方法を考えてみます。

 


02/22 (金) 17:54

 大富豪のチャート機能を利用して現行のチャートサービスより一歩進んだサービスの開始を予定しています。
 簡単に説明しますと、データをハードディスクに保持していなくても、弊社HTTPサーバーから作成に必要なデータをダウンロードしてチャートを表示します。
 チャートの表示は、先限日足の表示にISDN64Kで5秒くらいです。
 現状下記の画像サンプルの各商品名が表示されている行をクリックすることでデータWPダウンロードして表示するように作成しています。(これは、開発が進むに連れて変更する場合があります。

相場速報の画像サンプル
http://www2q.biglobe.ne.jp/~fugo/sample/sample01.gif

利点

1.ハードディスク内にデータの保持が不要になります。
2.チャートの表示が高速です。
3.カーソル移動により過去の4本値や指数値が表示できます。
4.指数の日数を変更してのチャート表示が出来ます。
(以下、有料)
5.チャートサービスに無い全ての商品を利用できます。
6.各種罫線の表示が出来ます。

欠点

1.先限だけの提供を予定しています。従いまして限月チャートやサヤは表示できません。

 近日中にデモ版を公開する予定です。
 詳細につきましては随時ご報告いたします。


03/09 (土) 16:50

 大富豪の通常操作に近い感じで、チャートサービスを利用できないかと、模索中です。
 取り合えず、下記のように機能追加を実行しています。チャートだけではなく、帳票なども利用できないかとか。データの一括取得機能も必要かな。などなど、まだまだ考えることが多いです。

   1.※チャートサービスへの対応
     ・チャートサービスへの対応に伴い、超速・高速・通常ボタンを追加
       今までのチャート表示では、チャート表示直後は通常読み込みにより、
      各限月データから合計ファイルを作成しならチャートを作成していました
      。リターンにより高速読み込みとなり、合計は合計ファイルから参照され
      ていました。
       今回のボタンを高速に設定しておけば、リターンを押すことなく合計フ
      ァイルからの参照が実行されます。
       また、超速はチャートサービスにも絡んだ機能です。超速を選択した場
      合、全ての情報を合計ファイルのみから参照します。通産・農水商品は先
      限、大蔵商品は当限のみとなります。
       この変更に伴い、合計ファイルの作成をチャートからではなく、データ
      変換やデータ取得で作成するように移行中です。


03/11 (月) 16:40

 今週中には、チャート専用機能を公開できると思います。
 平凡な機能としての公開であれば、今日にでも可能なのですが、何か画期的なことが思いつきそうな思いつかないような...もうひと頑張りって感じです。


03/12 (火) 18:25

 明日、β版を公開すると思います。
 チャート作成に必要なデータの一括取得と、チャート上の更新ボタンにより商品単位の取得が可能です。
 取得した合計ファイルと当日データのつなぎ合せなど細かいところがありますが、βですから...

 表現として、何処ぞのソフトの引用で「超速」を利用していましたが、チャートサービスを絡めるとどうもしっくりきませんので、「接続」に変更しました。
 通常の大富豪利用でもかなりの高速化になっていますので、お楽しみに。


03/13 (水) 18:35

 ヘルプまで作るとクタクタ...
 結構手軽にご利用いただけると思います。是非お試しを。


08/16 (土) 18:42

どうもしばらくです。
一目均衡表を見ていて気づいたのですが、遅行線の位置が数日ズレているようです。
遅行線は、実線を後ろへ26日ずらしたもので、一目均衡表での数値は当日を含む数え方をしています。
ご確認頂けますようお願いします。

http://www2q.biglobe.ne.jp/~fugo/grph/pp11_0.html
http://www.kyoei-bs.co.jp/home2/data/japan/dj_001.gif


08/18 (月) 11:29

 ご無沙汰です。
 当日を1と数えるって事ですか?要は26日前ではなく25日前が最終的な遅行線って事?
 ちょっと調べて修正します。

 遅行線の日数は設定可能ですから取り合えず25日で設定を保存してご利用いただければ本来の26日って事になりますね...


08/19 (火) 10:20

>一目均衡表を見ていて気づいたのですが、遅行線の位置が数日ズレているようです。

 手持ちの資料ではなんともいえません...何か納得できる資料はありませんか?
 チャートの鬼の場合、26日さかのぼると書いてあり、大富豪と同じ位置に遅行線があります。
 先物罫線(相場奥の細道)でも、同じく26日さかのぼると書きつつ遅行線は25日さかのぼったところに書いてありますね...

 説明と内容を照らし合わせるに、チャートの鬼が正しいのでは?としか判断できませんので、当面保留します。


08/19 (火) 17:09

> 証券業界の慣習で当日を1日目とカウントする(決済期日)
> ことにしておりました。

 などとの回答も頂きました...
 ん〜何か追求するととんでもない事になりそうです...他の線や、他の罫線に似たような問題があるではないかと...
 取り合えず、情報収集中ですので今しばらくお待ちください。


08/21 (木) 00:14

遅行線について資料ありました。

遅行スパン・・・当日の終値を当日を含む26日前の遅行値とする。
『一目均衡表の研究』(佐々木英信・投資レーダー)(P.23)

確かにその説明の下に、グラフが書かれております。
同様の説明がいくつかweb上にありますので、参考まで。

http://www.nomura.co.jp/terms/a-gyo/itimoku.html
http://www.pylonsoft.com/support/expr/ichimoku.html
http://www.hoxsin.co.jp/technical/ichimoku/frame.html
http://www.mars.dti.ne.jp/~usr/ichi/hikarikeizai/yasashii.html


08/23 (土) 11:04

 資料ありがとうございます。
 一番懸念していたのが他の線...先行スパンの26日先とか転換線の過去9日間とかも当日を1とするのかな〜だとまずいな...などと思ってましたが遅行線だけのようですね。
 流石に、修正しても問題なさそうですし早速修正します。


08/26 (火) 00:02

にしおかさん、さっそくの修正ありがとうございます。
感謝します。と同時に感心します。
なぜなら、普通は間違いを指摘しても素直に受け入れる例は少ないからです。

以前に、あるチャートの間違いを指摘したら、まったく無視されていました。
キチンと根拠を挙げたにもかかわらず、数度のメールはなしのつぶて。
挙句の果て、数カ月後にこっそりと直す卑怯なものでした。
もちろん何のコメントもありません。

あとはテレビ局の時間表記の間違いです。
10:00PMと書くところを、よく見かけるのはAM・PMを前へもってくる間違い。
局宛てに間違いの指摘をしても全く無視。
CNNやNYtimesの例をあげても間違いを認めない。
あげくの果てに、PM10:00をこっそり22:00と直す始末。
昔、「11PM」って番組をやってた局がですよ。
間違ってもピーエムイレブンじゃない事は、中学生でも知ってます。

そんなわけで、サクっと直していただけるにしおかさんを嬉しく思いました。


09/01 (月) 10:17

 頂いた資料にその日を1日目とカウントしてと書いてありましたので、流石にそう明記されると悩む余地はありません。
 何処に書いてあったんだったかな〜と紹介頂いたhttpを見返していたのですが、見当たらない...何故だろう。

 何にしましても、大富豪は利用者の意見を元に作成し、個人的なこだわりはありませんし、あってはいけないと思っております。

 ただ、元来の面倒くさがりやがますます進行しておりまして...
 大体指摘された事は覚えております。高値安値の見づらさの指摘など...やらないといけないと思いつつ放置してあったりなどなど...


06/07 (水) 17:50

 商品によって昨年の値動きを参考にしたい時がありますので、ちょっとテストで昨年・一昨年の終値を表示してみました。
 ○が若干大きく線が濃いほうが昨年・薄いほうが一昨年の終値となります。



記事表示 | 掲示板一覧 | ホームページ | 管理画面 | 新規投稿 管理者 Interrupt Co.,Ltd.

Board v3.4 - Script written by NICOLE