2005/08/05 (金) 16:04 画面1 http://www2q.biglobe.ne.jp/~fugo/sample/sign/sign0001.gif
設定画面です。 全ての商品を対象とした一括抽出は大変なので、取りあえず1つの商品でのテストです。 画面右上にSignalボタンを追加しました。これを押すことでマクロ設定のコントロールが表示されます。
売買サインの作成に使用できる罫線はチャート表示しているのものみです。 細かく追求すると限がないので、取りあえず今回利用できるのは、その日の各指数を対象にした抽出のみとなります。 そのうち、翌日とか翌々日とか先週の値と比較とか、他の商品の指数との比較もできるようにします。 後、各指数の日数は自動に設定しておけば、一番利益率の高い日数を自動抽出するようにします。
作成したマクロは画面左下のチャートパターンの保存と合わせて保存します。 保存したマクロは、全ての商品に対して利用可能です。
SING-004.DEFの内容 乖離+VR+RSI (( 'カイ離 26日' 次の数値を超える(>) '15' ) かつ(and) ( 'VR 25日計' 次の数値を超える(>) '250' ) かつ(and) ( 'Rsi 14日' 次の数値を超える(>) '70' )) が(= 売) (( 'カイ離 26日' 次の数値未満(<) '-15' ) かつ(and) ( 'VR 25日計' 次の数値未満(<) '70' ) かつ(and) ( 'Rsi 14日' 次の数値未満(<) '25' )) が(= 買)
取りあえず、3点チャージのマクロを作成するとこんな感じになります。 まだ、模索状態です...多分、フォームを修正すると思います。 因みにBASIC風に記述すると以下のような意味になります。
IF カイ離の26日 > 15 and VRの25日計 > 250 and Rsiの14日 > 70 THEN 売りシグナル IF カイ離の26日 < -15 and VRの25日計 < 70 and Rsiの14日 < 25 THEN 買いシグナル
続く。そのうち...
|