*** 246のHP ***



中級テクニック(コブはちょっと)by MASA
伸ばしと吸収 

最大吸収量(ヒザのストローク)のアップ!!

中級の方は、やはりヒザの吸収が
足りませんゆっくり確実に!!
   いつもよりも、ヒザを3倍曲げるつもりでいてください。。 

”ドン”とコブにぶつかったらヒザを曲げて下さい、(吸収と言います)
体を伸ばしたままだとバランスが取りづらいです
ヒザが胸に付くぐらいに(上半身は前に)
これはモーグル選手だって変わりませんヨ。

脚を曲げる量(ストローク)がものを言います。
コブの大きさを、すべて吸収しなければ、
オリンピック選手の様な滑りは出来ません。ん???

Back to ショートターン・・・MASA

ここで、ショートターンの重要さが改めて必要です
円を描くカービングショートターンを
どのポジションからでも トップから雪をつかむ!!絶対に!

雪の感触をつかむために、コブをつかむために
ターン前半から回し込みます。  


”ひねり”の練習方法 

@プルーク・ウェーデルン

Aスタンス広く(スキッド)

Bスタンス狭く(同時操作)


コブでつんのめる

ここまで出来たあなた!(えらい!)
でも吸収ばかり考えていませんか

コブの中で吸収よりもさらに脚の伸ばしが重要です!

吸収・吸収ではコブにつぶされてしまいます。

コブの頂点を越え、落ちる時立つぐらいに脚を伸ばします、
つま先(トップ)から「先落とし」します。
そうしないと[ドン]とコブにぶつかってしまいます。

伸ばしながらの、接雪が必要!!

スピードを落としてさあ!チャレンジ!!


今回はコブの吸収について解説します。 島田

まず、吸収の目的はコブの裏側を捕らえるための手段
だと言う事を理解しておいて下さい。

コブの裏を捕らえるには何が何でも脚を強引に伸ばしていたけど、
吸収は逆に何の抵抗もつけずにスムースにショックを飲み込んでください。
イメージは「体の真下、脚だけで飲み込む」感じです。
吸収については「抵抗」・「強引」というイメージはご法度です!!

お尻を落とすのではなく、脚を体の真下で折りたたんで下さい。
突き上げられた脚は素直に100%吸収しましょう。


自分の許容範囲を越えるコブが出現しても、

とりあえず 全部吸収しましょう。

たとえ吸収しきっても飛ばされることがわかっても

脚が上に行く限り 吸収してください。

恐怖心がわいてコブの表側の途中で吸収を止めてしまうと

もっと飛ばされる結果になります。

全てを吸収することによって後傾を防ぐことにもなります。

また、飛ばされても板の先端から着地することが出来ます。(すね圧確保)
イメージが出来たところで具体的な「動作」「ポジション」について説明します。
説明するコブの位置は
「スキーの先端がコブに差し掛かる瞬間〜吸収のMAX
(コブの頂点よりちょっと先)」までです。

右ターンを例にとって説明すると、右側に切れ込みながらスキーの先端を
コブに突き刺すような感じ で突っ込みます。
そうすると板の先端が急激にしなって、一気に脚が突き上げられてきます。

この時、

背筋はしっかり伸ばしておきます。

そうしないと上半身が被さってきて
モモ〜上半身の距離が短くなり、
ストロークが確保できない
吸収がコブの表途中で終了
後傾になって上に放り出されることになります。

もう1つ、吸収しながら行う動作は右に傾いてた膝を
吸収のMAXに向けて完全に左側に倒していきます。
コブに入る時は右に向いてた膝が吸収の終了時には左に行ってなければなりません。
なぜそんなに早いタイミングで膝を切り返すのか?
これは吸収が終了してそれから膝を切り返すと、
切り返してる途中でもう次のコブが来ちゃうからです。
早いといっても特別なタイミングではありません。

SLなどを例にとると、右ターンしながらポールをくぐって行きます、
そして左ターンしながら次のポールをくぐって行きます。
ポールをコブに置き換えて想像して下さい。

またはポールが刺さってるとこが盛り上がってることを想像してもいいです。
ポールが目の前に来てからターンを始めるとドンドン膨らんで行きますよねえ。
コブでもそういう状態に陥ってしまいます。

しかも、コブは間隔が極端に狭いですからねえ。


次にストックワークですが、突くタイミングは吸収のMAXでチョンと突きます。
このタイミングが基礎スキーとちょっと違うかもしれません

吸収しながら突くと上半身がその場に食い止められて
吸収のMAX時には左手は引っ張られ、
肩も引っ張られ上半身が重心の後ろに行って後傾になります。
吸収のMAXで突けば、

しゃがんだ姿勢から立つイメージがわくし、

後傾にはなりません。
ですがストックに頼らない、
脚だけでスピードコントロール・バランスを保つ事も重要です。

ストックワークについてはまた今度お話しします。

以上、頭の中でイメージ できたらお試しください。(^^)/

なんで今更整地で練習なのか? by モーグルNo1
急斜面&自然コブは突然でかい配列になったり1個だけ巨大なコブがあったりしますよねえ。

こういう所をクリアーするには板を大きく左右に抜いてやって後傾を防ぎます。
特にいきなり目の前に巨大なコブが出現した時、思わず突っ込んでしまった時の体勢は、
額を手で押さえつけられて足だけがスポーンと飛んでいき背中から 雪に叩きつけられますよねえ。
こうならないように普段から横の動きの限界も練習した方がいいのです。
ですからプロの生徒が滑ってるような回し込みは絶対!!会得しなくてはならないのです。

でもコブの中で限界を試すのは危険なんで整地で練習した方が・・・と言う訳です。

整地で出来ない事はコブの中ではもっと難しいかも!?

コブで練習するならイエローコースの小さいコブを使った方がいいかな。

スピード出す事は考えずに、1ターン1ターン板を真横にする気持ちでやると
なかなかいい感じですよ。
また、かたい文章になっちまった(^_^)ツ チャンチャン。


*** 戻る ***


*** 246のHP ***