<2001年5月3日、第一回NA Club成田練習会>


遂に自分達で練習会を主催する所まで行きついてしまいました。(笑)

初めての運営で、戸惑う事もあったのですが、まぁなんとか、と言った

感じで終了する事ができました。

さて。今回の成田コンディションは・・

雨!

路面状況は

ヘビーウェット!

成田独特の舗装により、濡れた鉄板並に滑ります。

こんな状況下でしか、威力を発揮できないのは・・NAインプレッサ。(笑)

すげ〜重く!、はない車体に、有り余ってるトラクション、

それを使い切れないローパワー・・・・。(号泣)

駄菓子貸し!(違)今回のような状況では全てが有利に働きます。

しかもタイヤも9分山、前日に雨の予報を見た時点で、履き替えて

おきました、シートも前日に外して、準備はバッチリ!。

テンパータイヤはトラクション確保の為、今回は積んだままにしときました。

#嘘です、面倒くさかっただけ。(自爆)

 

そうそう、今日は主催者でした、朝のドライバーズミーティングは、

おいらが説明をしなきゃいけません、成田は初めての方が多かったので、

滑る路面については、しつこい位に説明して、十分に注意してもらう

様にお願いしました。

#自分が初めての時に、ドライでも大慌てでしたからねぇ。

 

さて、走る・・・の前に、今回のおいらは旗振りのお仕事がありました。

走った後に、旗振りを5台分ほど担当しなきゃいけなんですね、自分の順番の

関係で、最初はおいらがハタ坊でしゅ(笑)、走る時の注意点を伝えながら、

順番にスタートさせていきます。

 

やっとこさ、自分の出番です、今日はどの位滑るのか?、ちょっと緊張

しながらスタート、1コーナー手前で、「この程度かな?」とブレーキ、

ステアリングを切り込んで行きますが・・・全然食わん。(怖)

どアンダーで外にはらみながらなんとかクリア、危ない危ない。(汗

まぁ、一回グリップが判ってしまえば、滑るの割り切って行っちゃうから

良いんですけどね、と2コーナーでもアンダーで、あえなく失速・・・。

「どーせここまで(車速)落ちたから、1速行ってみよう!」と

珍しく一速にシフトダウン、滑る3コーナー出口で遠慮なくアクセルON!。

途端にアンダー傾向が豹変して、オーバー気味を通り越してスピンモード。

NAインプレッサで、パワーでオーバー方向に持ち込めたのは初めて!。

ちょっと感動。(笑)

 

後は筑波1000で落として来た頭のネジが威力を発揮します。(笑)

4WDは滑ったらアクセルON、怖くてもアクセルON!。(爆)

基本的にはスピンするレベルで突っ込んで、スピン直前の向きがちょうど

良い所に来る直前に・・アクセルON、成田みたいな小さい所なら、

そんなに怖くもないですが、筑波1000の1コーナーみたいに、

100km以上出てる所からだと・・・。

最初は何度もスピンの洗礼を浴びました。

 

午前は惜しくも2番手、さすがに雨でもSタイヤは強いですねぇ。

もうすぐお昼、と言う所で、踏みっぷりでは敵なしの、友人のレガシィが

ストレートで暴れてクラッシュ、午前の走行は中断になってしました。

見事に光電管を狙い撃ちの一撃でした。

#幸いにも取りつけ直しだけで復旧しました。(大汗

 

午後は事故のあったメインストレートを使わない、インフィールドのみの

コースレイアウトにして、ストップウォッチによる手動計測にて再開、

ちょっと今までにないスタイルでした、ゼロスタートが楽でしたね。

これで刺さっても安心(?)なので、皆さんガンガン行きます。

あっちこっちでくるくる回ってます。(笑)

おいらも数回回ってきました、なぜか同乗相手が居る時に限って。(爆)

サービス精神旺盛な性格が出てるんでしょう。(爆笑)

 

その中でも、通称「のどチ○ココーナー」と命名されたコーナーは、

抜群の刺さり、スピン、タコ踊りポイントとして、一躍有名になりました。

当然おいらも、餌食に・・・とは行かなかったんだなこれが。

 

のどチ○ココーナーでお尻が出て暴れたのを、必死になってカウンターで

抑えこもうとしたら、振りっ返しで逆向きで直ドリ状態に突入。

更に逆のカウンターを切ろうとしたら・・次のコーナーの赤いパイロンが、

目前にあります、その先は土手状になってて刺さると痛い・・。

でも、自車のポジションは頭にピンと来る位置・・・。

その瞬間、頭のネジ全部飛びました。(爆)

 

ホンの一瞬だけ直ドリで堪えておいて、タイミングを合わせて一気に

パイロン向かって切り込み、同時にアクセルをちょっとだけ抜いて、

軽く巻きこませて、一気にパイロンクリアー、バックストレートに

アクセル全開で綺麗に踊り出る事ができました。

自分でも笑っちゃうほど決まりました。

見てた人達にも相当にウケました、おいらこれだけで満足。(爆笑)

 

午後は最後の最後で他車にタイムを出されて、2位で終わりました。

まぁ、それでも十分すぎる程良い結果ですけどね。(^^)

これがドライでの結果なら文句なしなのに・・・。

 

タイムは雨の為、比較参考になりません。

午前の一周コースで、1分3秒前後でした。