ある羽田方面の1日


この日記は99年12月のものです。 ドキャ買ってゲーマーになっちまったぃ〜ぴーんち! もう1900年代も終わろうというのに…。 コミケも楽しかった!


(99/12/31)

ついにやってきましたよ、1999年も最後の日、子供のころには遥か未来の想像の外の時期だったけど、はぁ、何事もなく人生が進んで結局ここまでやってきましたよ。 自分にお疲れさん。 なんとかなるもんだねぇ。

っと、まったりして、くーだらないTV番組を流したりしてるのを眺めつつ日が暮れ……ありゃ、何か忘れてるよーな…ハッ!と、そーだった、BQMAPの公演センチメンタルタイガーのチケを買ってたのをすっかり忘れてた〜〜と、なんとか間に合う時間に気づいて大急ぎで出かける(^^;。

今回のBQMAPの公演は番外編で、楽しくやるとの話、ショーみたいな軽いノリかな〜という気分で軽い気持ちだったのだけど、やっぱりBQMAPは本気で真剣に笑わせてくれる、妥協のないところが相変わらずの公演だった(^^;。 毎回が力作。 席に案内してくれるところから前説からやたらと役者が話しかけてくれたりいつもと違うフレンドリーな雰囲気だったけど。 例によってまた下北沢の小劇場、100人も入らないところなのに、今回はミュージカルってことで歌もダンスもあったし。 そんでもって今回も主役は竹内の順子ちゃん(^^)! しかも今回はいつもの怖いおねーさんではなくてロリロリのかぁいいアリス…すげぇ〜めちゃかぁいいかぁいい(^^;。 ひゅー。 声がアニメ声で出してるからメタビーやガンモみたいな男の子に聞こえるけど(笑)。 いや〜もう最初から最後までなごみまくりで夢の中でドッタンバッタン暴走しておお騒ぎの楽しい舞台だったですよ。 最後ちょっとしんみりと、無理矢理にでも棒術の殺陣が入るところだけBQMAPで(^^;。 そんでもって途中でゲストの山崎みちる(イッキの声ね)さん出てきて順ちゃんと2人でメダロットコーナーやるし〜(笑)。 めっちゃ仲悪いというのは設定か(^^;? 山崎さんも順ちゃんも元々地声が役と近いのがぐっど。 いや〜イッキ&メタビーの歌まで歌ってくれてファン(何人くらいいたろーか(^^;?)大喜び。 1000年の締めに、よいモノを見た〜(^^)。 終演後チラっとねおちゅぴのこと聞いたら、オーディションで受かったとか。 ラジオ番組も、そ、そーいうものなのか…。


(99/12/30)

ゴールデンウィークもお盆も忙しいから、こーいう自由になる時間って貴重だ…掃除でもすべか…といっても掃除以前に捨てるべきモノが多すぎるけどもうゴミ収集はやってないので気勢がそがれる(^^;。 結局ヒマにあかせてSNK vs CAPCOMやったりここんところごぶさたにしてしまってたアニメを見たり…うーむ、時間の使い方もったいない(^^;。 いつもではできないことをせねば…まとまった時間がある…ベストなのは同人誌を作ることだがねぇ(^^;。

ってことで先週のメダロット…レアメダルのメダフォースの謎と、ロクショウの過去編が決着…のシリアスの中にもいつものノリも忘れてない、かなーり面白いよい話だった(^^)。 メダロット博士は無実だった〜って展開がけっこう新鮮…レトルトと組んで怪しいのはかわらんけど、この件に関して善良そーなところがまた(^^;。

おジャ魔女どれみ…魔女界の忘年会でのくーだらないネタが最後の一瞬で、メインは手品師クンの話だったけど、やっぱり魔女界の忘年会のくだらなさが全てか(笑)。 女王サマ、この人やっぱり何も考えてない人(^^;? だいじょーぶだろか(笑)。 全体にはなんか、かなり面白い話だったけど(^^;。 ごほうびに二級になってたけど、こないだの認定玉であいこっちやらはすでに二級になってたんじゃなかったけ?…ひとつ足りないよーな。 なんでも願いをきいてくれるってので、どれみっちを飛び級させて〜って、そーいうお願いが認められるのなら二級と言わずおジャ魔女を卒業させてもらえんのか(^^;? そーでないのなら、級位ってもらえるものにしても、実力を測定しているものだから、飛び級してもその次がツラいだけだろーし、元々試験は毎回テキトーだけど、どーもこのおジャ魔女の級位システムは破綻しまくっとるなぁ(^^;。 今回のも試験なのに、おんぷっちは来なかったの? マジョルカとマジョリカはすっかり意気投合してるのに(^^;。 おんぷっちの恥ずかしい芸を希望(^^;。

月曜のビックリマン2000が、ひさびさに面白い話で絵もよくてかなり幸せな話だった(^^)。 ポーチの出身校ってことで、秘密や昔を感じさせるところがいいねぇ(^^)。 自慢したり恥ずかしがったりするし〜。 満点才如先生がまたむちゃかぁいくてやさしくて、声が本多知恵子でこれがまたピッタリでめちゃ幸せだったし(^^;。 すばらしい。 カンジーがゴーグル外すとのび太目なのも笑った(^^;。


(99/12/29)

例年と違ってまともに片づけしたり、仕事納めをすることができるという珍しいことにせっかくなってるのに、目がますます痛くなってしまったのでダウン;_;。 うきゃー。 昨日忘年会してリアル鉄拳してなんかカゼもまた出てきたよーな;_;。 もう今冬は非常に体調ダメダメだわ…いったん抵抗力が落ちると次々と…復活の余地を残してくれんね;_;。 コミケで体力精神力限界まで使うし(^^;…楽しいことも多いけど、ストレスって解消しても体の抵抗力は復活したりしないと思うけどどーか(^^;。 落語で癌が治るとかいう人いるけど。

なのに、病院の帰りにゲーセンに寄るとやたらハイテンションに(^^;。 ここんところ、Dreamcast買ってエヴォ2やらオラタンやら家でばっかりゲームしてたのと、コミケモードでしばらくごぶさただったんだけど、ゲーセンも年末商戦でやらないといかんゲームが爆発でどーしましょう状態;_;。 まだ夏から続けてるドラマニがあるのに、音ゲーの新作が続々々…。 ポップンステージEXは、あの認識しやすさサイテーだったポップ君の譜面表記がはるかに見やすくなって難易度もドーンと落ちてフレンドリーに(^^;。 前作で必死こいた苦労はいったい…(^^;。 アニメヒロインの前作の譜面なんてANOTHERの最高難度に位置づけられてる(^^;。 MANIACがあるから6パネルでもこれをやるとなると気合いが必要だけど…。 DDR SOLO BASSも2000になってて…3パネルモードとか増えてるし…元々あの踏み板との相性最悪でゲームにならなかったからやってなかったけど、ちょっとはやるかなぁ(^^;。 少し板に厚みがまして難度も前より下がってて、よーやくBASICのパラEVOがクリアできたからやってしまいそう(^^;。 こっちはやらないつもりだけど、ドリカムのDDRもそこそこ人がついてるねぇ。 コナミ以外でも、3作目でよーやく少しはシステムの改善のみられるパカパカパッションの新しいやつやら、もうドキャ版出てるけどぷよぷよDA!やら、これはやらんわけにいかんサンバDEアミーゴやら大ラッシュだ;_;。 他も、DEAD OR ALIVE2と餓狼はまだ手をつけたくらいでこれからやり込もうと思ってる段階なのに、ストライダー飛竜2に、ファイナルファイトの3D格闘とか、セガのバーチャテニスとか出てるねぇ。 テニスはシンプルでいい感じ。 ファイナルファイトはこれがもうどうしてくれようかというくらい絵が悪くていまどき凄い(^^;。 SNKのヘボ3Dゲームが裸足で逃げ出す出来の悪さ(笑)。 ST-V(サターン基板)で作ってるよ…いったいいまごろいまさらなぜなぜ(^^;。 そりゃ今の基準でまともなポリゴン出力するのは不可能だと思うんですけど…。 ポイズンの超技が投げキスでヘンなのだけ許す(^^;。

と、目移りしてどれをやり込むという予定もなく、結局部屋でネオポケのSNK vs CAPCOMの格闘をやるとこれがめちゃ面白かったりするんだなぁ;_;。 なんでこんなによくできとんじゃ…技の絵と出す感覚が元のゲームと同じだし、BGMも背景もストーリーも全てがニヤリモノだし…おまけに隠しで何人か出るのだけどこれ入れるとわらしの使えるキャラが実は多いのがうれしい〜(^^;。 ナコルルチュンリーさくらアテナユリあかりバレッタからよりどりみどり(^^)。


(99/12/28)

まだコミケ気分も続いてるし、忘年会に出よーと池袋へ(^^)。 それは何を頼んでもやったら薄いお酒で、儲け主義かと思いきや注文しても全然出てこない謎のシステムで時間を過ごすにはまーそんなものかという展開。 でも平日だけに遅くまでいられないのでサクッと帰る…つもりだったのに、池袋ファンタジアにすげー豪快なゲームを発見!  ゲームというか、入力装置というか、DAINAMICA(だったかな…)という一見DDR風のマットとモニタ下のセンサーが筐体についてて、ソフトは鉄拳3…なんとこれの入力方法が実際にパンチやキックを出すという;_;! すげー! やるしか。 鉄拳の4ボタンが左右パンチと左右キックで、それに対応したアクションをするとキャラがそう動く!…確率は3割強といった意図の伝わり具合かな(笑)。 でもすごいすごい凄すぎる…体を動かしてキャラが実際に動く格闘ゲームがここまで楽しいとは(^^;。 一度だけ、右左パンチからキックへのコンビネーションが決まった時はしびれた。 後ろに下がってガードやら、ジャンプ(実際に跳べ!)やら足払いもけっこう出る出る。 手足に何かを付ける必要もなく、始める前に5秒ほど背の高さやら位置を取るだけ…今でここまで動くのなら、もう5年もしたらシャドウボクシングよろしく素早い動きで格闘ゲームできる時代がくるんじゃないかな〜と未来を垣間みたよーなサイバーな体験だった…けど、これこのロケテで終わりだよなぁ、普通(^^;。 ソフトが鉄拳なので必殺技出す(一度も出なかったけど)には左手を上げたまま右でパンチしてしゃがんで左足で蹴り〜とかいう動作を実際にしないといけないよーです(笑)。 普通にパンチキックし続けるだけでもう汗だくで疲れた(^^;。


(99/12/27)

コミケの体力ダメージは計り知れなく大きくダウン…とならずに、わりと元気に動ける…のはまだテンションが残ってるからと、歳で疲れが遅れて出るからで、真にツラいのは1日おいたさらに明日だということを学んでいる…と、いうことでこの日の行動は気をつけねば(笑)。 でももうすでに足と、なんかホコリでも入ったか、充血してしまった目が痛い;_;。 カゼはやっと快方に向かってきて一安心だというのに次から次へと、ダメージたまっとるのぅ;_;。

昨日、結局帰ってきてほどなくダウンしたからどーしよーもなかったけどすっかり忘れてたことに、生駒しゃんねおちゅぴ最終回だったんだぁぁ〜;_;。 東京名古屋大阪と連続生放送でオーラスとのことだったのに〜…いくらなんでも日が悪いわ〜(^^;。

夜になってきてヘロヘロ度が増してきたものの、同人誌を読んでなごむ…うむ;_;。 これだ。


(99/12/26)

コミケ3日目最終日〜…あぁ、爽やかな朝(笑)! 前日のうちにコピー誌を製本終わって、睡眠をとってコミケ最終日に参加するなんて、5年ぶりくらいか? ひたすらフロッピーディスクをデュプリケートしてた時代やら、たとえオフセ本があった時もコピー誌で徹夜したりがさも当然で…たまには一般参加もええもんじゃ(^^;。 開場した会場に到着したのは10時半ごろ…あ、そーいやビッグサイトになってから一般列に並ぶのって初めてだ(^^;。 サークル参加でなければゆっくり行ってたからねぇ。 豪華な最後尾看板が素晴らしい(笑)。 並びながらSNK vs CAPCOMをやろーと思ってたけど、しじゅうダラダラと列が進むのではかどらず。 して全く苦もなく入場。 死者続出の晴海時代が懐かしい(笑)。

そしてもうあとはひたすら同人誌を買う買う買うのみ! シンプルコミケ。 サークルの全体の数が少ないからか、知り合いに会う数もやや少な目。 やっぱ睡眠とってから来ると違うわ…いつもの3倍は元気に動き回れる(^^;。 休憩もなしに11時から閉場の16時までひたすら歩いてもいつもよりまだ遥かに楽に思えた…。 今回は西館がないのもあってか、初日のガラガラさなんか遠い昔のよーにどこへ行っても混んでたけど。 男性向けが混んでるのはいつものことなのでかわらないけど、評論だろーとCCさくら(このあたりはサークルの数に対して客が多い)だろーとすごい混雑で。 それでも妥協せずに行きたいところは全ていって、初めてコミケで後悔なく全部回った感を達成できた。 なんか、快挙気分(笑)。 余裕がある…といっても普段の生活にくらべれば何十倍の消耗してるので、帰ったらダウンしたのはかわらんけど(^^;。

さて、一応出したDreamcastソフトレビュー本「めたもるふぉ〜む渦」だけど、あんまり売れなかった(^^;。 うーむ。 Dreamcastユーザなんて少ないからかねぇ(笑)。 でもリニアのフライパンに反応して、チャンネル5もやっててフェイエンルリにカスタマイズしてる人が買っていったそーなのでしかるべきで素晴らしい(^^;。

買うほうは最近のメジャータイトル不足時代に加えて、自分の猛烈ハマり番組レスな状況で、いろんな番組やらゲームのを偉いまんべんなく買ったなこりゃ。 エヴォリューション2とビックリマン2000は最優先だったんだけど、結局3日間歩いた中でついに一冊も見つけられなかった;_;。 次に優先度が高いのがメダロットとどれみとラブひな。今度こっちは多すぎる(笑)。 メダロット本はいいのが多くてホクホク。 キクヒメもちゃんと人気ある。 どれみは魔女っ娘としては空前のブームだし(わらしはそれが冷めるんだけど…)、ラブひななんてアニメにもゲームにもなってないのになんでこんなに流行しとるんじゃ…またそこに人が多くて、こっちもやや引き気味(^^;。 大手が多いし。 H本が全然本編よりHに思えないのも問題アリだしなぁ…原作の寸止めの連打のほーがよっぽどドキドキするってのが(^^;。 それに、どーやら世間はしのぶちゃん一色で納得いかーん(^^;;;。 成瀬川なんてほとんど見かけないし、素子ちゃんスゥの本はどーしたんだぁぁぁ〜と、いうことであまり買わず。 東大生の作ってるラブひな評論の本が熱くてよかった(笑)。 あと、予想通りのでじ子かな? でもこれもHにならないねぇ。 なかなか健全な世紀末である(^^;。 Hな本はやはりさくらルリだね。

んで、最後に、今回のコミケ3日目で印象に残った本は…なぜか郵便局巡りをしている本があって、何の趣味か???状態だったんだけど、「旅行貯金」という趣味があって、全国の郵便局で少しずつ貯金をしてハンコを集めるんだそーで。 その趣味の存在自体知らなかった(^^;。 ジャンル細分化極みのコミケならでは(笑)。 元は旅をして旅先で貯金をするというものらしいんだけど、マニアの人はそんなことなくて、珍しいところにある郵便局を目指して旅をするという状態に(笑)。

今年も無事コミケを終えられて1年過ごせました。 感謝。 お疲れさまでした…自分に。


(99/12/25)

コミケ二日目スタート!…の前に原稿やったり用事があったりSNK vs CAPCOMを買ったり普段の何倍も密度のあるスケジュール。 このペースで一生動き続けられたらノーベル賞でも取れるな。

今日は主に女性向けアニメの日〜(^^)。 確認すると、少年アニメは女性向けで、少女アニメは男性向けです。 よろしいですね(笑)? ふ、わらしはもうゲーマな人間だからアニメなんか興味ないぜ〜なんてコトは全然なくて(^^;、やっぱり今日のほーが遥かに楽しい(笑)。 いや〜見る本見る本の興味の引き具合や、サークルさんとの意気投合具合なんかで全然楽しさが違うわ〜やっぱりTVアニメだよな(笑)。 今回の重要捜索ポイントのメダロットの本もいいのがけっこう買えたし(^^)。 風邪も全然気にならなくなって、帰ってきてからドッと疲れが出る(爆)。 ビックリマン2000も最優先だったんだけど、こっちは見つからなかったなぁ;_;。 賢守カンジーのコスプレのおねーちゃんがいたのはめちゃうれしかったけど(笑)。 あと、声優のところで鈴木真仁本を買ったり(^^;、なんか夏のだけど素晴らしいAIKaの本やら。 時間も体力も限界だったので昨日の半分くらいしかいなかったけど、満足度が全然違って今日はさらに楽しかった〜(^^)。

そんでハイテンションになったものだから、帰ってきてコピー誌を完成させる〜…ふぅ、なんてこったい、実に5年ぶりくらいに前日に本が完成してしまったぞ(笑)! 困った、コミケ最終日に睡眠を取ってから参加することになりそうだ(^^;! まぁ、今回はもうどーしても自分のダメダメ度が押さえきれなくて、マンガが描けなかったのとありものを使ったのだけど…微妙にコミケへのかかわり方が変わりつつある今回だなぁ…。 ちょとさみしい。


(99/12/24)

うぉ〜今冬のコミケがやってきた〜〜(^^)。 いくら経験してもこの高揚感は変わらないなぁ〜。 ってことで、昼前に会場到着するように出かける。

今日はゲーム系の日。 今年のスケジュールはキッついわぁ…社会人は有休、中高生は終業式帰りなんだよな、きっと(笑)。 そのせいでさすがに、コミケにしては非常にすいてて交通機関も会場も快適そのもの。

例年だとかなりどうでもいい気分なんだけど、ここんところすっかりゲーマーな思考行動になってるのでゲームの日を重要視して一生懸命回ることにする…うぅ、やっぱり風邪で喉痛いし、足首も痛いよぉぉ;_;。 冬コミ初の3日開催とはいえ、西館が使えない関係で全体にサークル数も絞り込まれてるね。 期待のSNKエリアは、新しいプレステのサムスピも全然違うゲームになっちゃってるのもあるのか、ナコルルストリートあたりも盛り上がってなく、ほとんど本買わず…。 SNK、相変わらずファンは多いんだけど…コスプレなんか如実で、もう早くもいい感じの凛花やらやら小夜やら見かけたし(^^)。

今回うろついて収穫が多かったのが同人ソフト…いやぁ、きっちり回れば怪しい有象無象のサークルがいっぱいあるわぁ(笑)。 コミケの中でも評論系に次いで怪しいというか…。 いまどき貴重なゲームを作ってるところも、気合いが凄いし。 買った本の中では、エヴォリューションとメダロットの両方が表紙に載ってる本とか、つい体が勝手に反応してしまったラブひな本とかそんな感じでどーでしょーかってところだけど(笑)。 軽く回ってサッと帰るつもりが、結局3時間以上歩いたからクタクタに…。

コミケへ行くことが重要だねぃ…やっぱり触発されて、ヘロヘロながらもコピー誌を少し進める。


(99/12/23)

昨日ダウンしたからというわけでもなく、こんな日に出勤。 世間は休日、しかも明日からコミケという条件ではもう全く落ちつかず一日中そわそわする。 浮き足立ってるわ〜。 なんかコピー誌のアイディアなんかを考えたり。

ついに期待期待楽しみ楽しみのエヴォリューション2をゲットする(^^)。 うぉ〜待ってろリニア〜。 かぁいい。 素晴らしい。 こっちは簡単に買えたけど、格闘版のSNK vs CAPCOMは川崎ヨドバシで売り切れてた〜! すげぇ出たらしく、店員に、ネオジオポケットの…って言いかけたところで遮られた(^^;。

体調は変わらず最悪…。


(99/12/22)

やっぱ風邪のよーででダウン(^^;。 背中まで痛いよ;_;。 足首も痛いし…なんじゃそりゃ。 この時期に体調を崩すのは実に最悪だ;_;。 どーせ休むなら…(笑)。

起きられないでTVをつけてると、朝っぱらからなにやら守って守護月天の再放送をやってるので眺める…しかもなぜか1話と最終回というおいしさ(^^;。 当時録画はしてたけど見たことなかったから見てしまおう…うーむ、噂どーりのベタな異世界女の子乱入モノで予想されてたのと同じだ(^^;。 東映だけにAICのよーにキレるわけでもなく。 絵はやはりよかったけど、国府田マリ子がなぁ(^^;。

うぅ…ヒマなのでコミケのカタログチェックをする…あぁっ、細かい字読みすぎて頭痛が(笑)!

そーだ、2000年を無事に迎えられない可能性があるから、パソ通の東Bの自分のボードのバックアップをとっておこう…と、33.6K回線でダウンロード〜2400bps時代に10000アーティクルあったのが膨大な量だった時代に比べて、いまだとたいしたことないねぇ(^^;。 といっても、ここ7年間の行動が事細かに書いてあって、どこを読んでもあまりに懐かしくて若さが溢れていて今の自分はますます老け込む…。 ぐじゅぐじゅ…。 チャチャにハマっていく過程とか凄かった(^^;。


(99/12/21)

う〜体調悪い〜;_;。 また風邪?…なんじゃろ、例年1回ひくかどーかなのに、今年はもう3回目だよ;_;。 同じく調子悪いMacのほうは復旧を試みて、やられてそーな機能拡張やアプリあたりを入れ直して調子を取り戻したよーな戻さないよーな…とりあえずコミケまで耐えてくれ(笑)。 Macには2000年問題はないそーだけど、それは少々なら出てもいいよ(^^;。

ビックリマン2000を見る…サッカーの世界観で野球の話ね(^^;。 タケルとか野球のルールを知らないけど、サッカーも知らなかったから関係ないけど(^^;。 バグYヤーがボール怖いのを克服するのが話のメインかと思ったら、なんとなく復活してしまうし(^^;。 先週退場になったピンゾロイドが2号になったり、タケルが野球は左手で投げるものだと言われてヘロヘロだったり、細かいところの出来はよかったかな…。


(99/12/20)

オラタンフェイ子のカスタマイズばかりに精を出してるのだけど、それをネタになんかやろー〜コピー誌でも〜と素材の整理やらいつものコミケ前の調子でMacで作業をはじめたら、プリントアウトしようとしたときにOSクラッシュ;_;! そしてその後なにか痛んだファイルとのコンフリクトか何かで起動中にフリーズ! うっはぁ、MacOS8.1にしてからMac OSとは思えない安定ぶりでしばらくなかったのでこの怖さを忘れてた…。 ひーさびさに再インストールかぁ(^^;?って、もう大変状態、CD-ROMも出てこないし、なんだかんだMacと格闘するのは懐かしくも大変じゃ;_;。 環境設定の仕方なんて忘れてるなぁ(^^;。 ゲイツ窓のほうはしょっちゅうしてるのに。 しっかしなんもこの時期に…というか、普段ホコリまみれになってるプリンタを使うのがこの時期しかないからなんだけど(^^;。 うぅ…このままでは…また、オール手描き本作るか…こっちのほーが好きなんだけどねぇ(笑)。


(99/12/19)

ねおちゅぴ衝撃の生駒しゃんけいタン降板の発表から一週間、おそらく最後のイベントになるアキバLAOXホビー館のねおちゅぴくりちゅまちゅパーティというやつに出かける〜。 もー最近のSNKイベントの人出は全く読めないことが続いてるのだけど、無料イベにしては、整理券配布開始後に現地到着しても150番くらいであまり集まりはよくなかったかな…。 ほんとは、SNK商品を2000円以上買ってサイン会にも参加したいところなのだけど、絶望的なほどSNK商品でほしいものがないからねぇ(爆)。 今週発売のSNK vs CAPCOM格闘とかプレステポリサムスピとか、SNK的にはビッグタイトルが控えまくってて、宣伝はしてるのに特に会場で予約受付とかしてない謎さが(^^;;;。 ここで売ればみな買うってば。

そんでもって少し時間ができたから、アキバ散策…というのは非常に危険な行為(笑)。 この物欲刺激のためにある街を無目的に歩くというのは財布に穴が開いてしまっているがごとく…と、思ったのだけど、なんかしらんけどわらし、ちっともほしいモノがない;_;!? なんじゃっ!? 前にアキバ来た時は目にするものなんでもほしくてくやしい街だったのに、今日はなんかお腹いっぱい、こんなモノばっかりの街でよく商売成り立ってるな〜と冷静な気分に(^^;。 なんか、ドキャ買ってオラタンセット買って、それが自分の中で非常に贅沢感を占めてるよーで、満足している模様。 実に安くついた(^^;。 パソコンの周辺機器とかひょいっと買うと驚くほど高くつくのとくらべてゲーム機って安いよ…。

そーいう気分でいろいろ歩きまくる…Mac屋…iMacDVはほしーけど今ので全然用途から問題ないしなぁ…DOS/V屋、中古パソコン屋…モバイルマシンを見る…こんなんでも高いのぅ…ゲーム屋…ドキャ持ってるとプレステには目が戻れないなぁ〜ドキャもオラタンとエヴォ2で決まりだしなぁ〜64はけっこうさすがなゲームがラインナップされてるなぁ〜エロ本屋、同人誌屋…うーん、このコミケ直前に漁る元気もないしなぁ〜と、淡々とまわって、一つだけ、初めて、おそるべき存在、ゲーマーズのアキバ店に足を踏み入れてみる(笑)。 あれ〜今日はラビアンローズちゃんいないのかよ〜(お約束)。 アニメでじ子の舞台巡り完了感。 しかもわりとK-BOOKSなんかより普通のお店だし、指の人いないし拍子抜け(笑)。 いや、用ない空間で3秒で立ち去ったわけで、上のほうの世界はしらんけど(^^;。

して、時間になったのでLAOXに戻ってイベント…だけど、これが歴史に残るほど仕切りが悪い(笑)! ここまでテキトーだと感動を覚えるというほど(爆)。 SNKの人もねおちゅぴの人もいるのにLAOXとの連携全然取れてないし、もうその場その場で動かしてるよ(^^;。 人数が多くなったので整理券100番までの人は1時間繰り上げました〜って先に1回やってしまってるとか、そんなこときいてなかった人もいるし、その1回目が終わってもまだ整理券配り続けてるから、1回目の人はまた戻ってくるわけで2回目は結局200人詰め込んで、それは最初から全部で200人しか来てなかったってわけだから無意味だわ(^^;、そのイベ内容も1回目と2回目で全然違うわ(^^;。 さらに、時間になったら来てくださいーと、店頭にわらわらと集めるので店に客入れない状態で混乱してるのに、整理もせずにエスカレーターで登ってください〜と押し合いになってしかも店内の普通に使ってる全巡回型のエスカレーターで6Fまで上がらされる行列が、上の会場開いてなくて最上階で人が大勢詰まってエスカレーターの出口で降りられなくて渋滞で後ろに将棋倒し大事故寸前状態、エスカレーターに人が圧縮されて定員オーバーでエラー停止してるっていったい(^^;;;。 すげぇ。 あたしゃ、もう大笑いしてましたよ(^^;。 って感じでテキトーに会場に押し掛けるファン群はすでに元気なし(^^;。 長時間待たされたとか、立ちっぱなしとか、そーいうこと一切なくて、体力的には0消費でこれだけ疲れるイベントって…。

さて、イベ…くりちゅまちゅぱーてぃー(と店員が声出して整理してたので、道行く人が大笑いしてた(笑))といってもサイン会、客も盛り上がってないし、1回目で感極まってしまったらしく半泣き顔の生駒しゃんけいタンも登場で、話もはずまず、やまやまの無理な盛り上げも寒くしんみりした雰囲気に(^^;。 今後続けていくゆみちゃんも困ってた(^^;。 番組自体継続で、でもいなくなってしまう生駒しゃん相手にどー盛り上がればいいのじゃファンも;_;。 抽選会とかいって、番号を適当に思いついた数字をいうというのは画期的だった(笑)。 して、実はひそかに重大発表…来年からかかずのゆみちゃん1人になるのではなくて、びっくり、竹内の順子ちゃん市毛みどりさん(セラミュやらこち亀ミュに出てた人)の3人体制になるとか!? 竹内しゃんかぁ〜〜そりゃかなり重要なんですけど(^^;。 かぁ〜生駒しゃんゆみちゃん竹内しゃんの3人でカニパン番組だと最高なのになぁ;_;。 市毛さんはゲストに来てた(^^)。 竹内しゃんもプリーズ(^^;。 ちょっと来年以降のねおちゅぴへの期待がアップした(笑)。

あたしゃSNK商品で特に何も買ってないので眺めてるだけのこのイベントだったけど、最後の記念ということでなんかしらんうちに握手会します〜とかいって、最後に一言ずつさみしーよーと言えてまぁ、これでおしまい感を上げてさよーなら;_;。 はぁ〜はじまりあれば終わりあるねぃ;_;。

いやほんと、生駒しゃんの今後の仕事不安だよ…けいタンは新しい事務所に移りましたって言ってどこか言ってくれなかったから全然わからんし(笑)、生駒しゃんへの手紙もわたしのとこへ送ってくれって言ってたから、生駒しゃんはやっぱりフリーなんじゃよねぇ(^^;? うーむ。

それにしても最後まで型破りイベントなねおちゅぴだった…。

先週と今週のおジャ魔女どれみを見る(^^)。 いや、よいのだけどもう気分はクレヨン王国の二周目と同じで、こっちの情熱が薄れつつあるのがツラい(爆)。

プロレス少女工藤さんの話…あぁ、純粋に女子プロレスラーに憧れてる工藤さんの頑張るっていうパターンな話ではなくて、そんな純な女の子でも、ついつい強そうな相手から逃げるようになってたり、弱い者いじめに走りそうになってたり、痛いところをつく細かい話だ;_;。 人形をゲットするところがマニアックだったり、はづきっちぃはもうすっかり宝塚的にハマってる状態だったり、兄妹でプロレスごっこしてたり、非常に一歩間違うとエロスなディテールがあってドキドキした(笑)。 工藤さん、少し超じゃないほうのカニパンの丸顔が入ってるよーな青山作監のぷに絵が非常にかぁいかったけど、声がかなりなじめなかった(^^;。

クリスマス前のサンタ話…人生のなんたるかをすでに悟っているぽっぷっちでもサンタ信じてるとは(^^;。 どれみたちはもう卒業してるのに、本物に会っても驚くわけではないというのも特殊だ(^^;。 今回ははじめておんぷっちがええ娘してしまって、いーよーな残念なよーな(^^;。 ぜひ、ぽっぷっち右の前でサンタを全否定する悪の女でいてほしかったけどなぁ(^^;。 でプレゼント配ってめでたし展開ははずせなかったのか、いつものヒネリのない浮いた話な感じが残念;_;。 地区担当サンタとかプレゼント製造器とか…ちょっとベタすぎ;_;。 なにより、魔女界は、キリスト教じゃないだろ? 女王様、メリークリスマスでいいのか(^^;!?? 全員認定玉をもらってたけど、これでおんぷっちは一級、あいこっちはづきっちは二級、どれみっちは三級なのかにゃ? 作画はよくてぽっぷっちがかぁいかった(^^)。

今日のねおちゅぴは、何やら昼のイベントの話を少ししてるし、1日でイベント→収録→放送ってことなのね(^^;。 大阪イベ、生駒しゃん風邪でダウンしてたのかぁ(^^;。 声優が風邪ひいちゃいかんよー(爆)。


(99/12/18)

うぅ…昨日夜遅くまでオラタンってしまったのもあってか、体調悪し;_;。 なんだかなー。

ほぼ一週間ごぶさたになってしまったけど、アニメを見る…あれれ? たまたまか、感覚鈍ったか、何をみても面白くないぞ、困った;_;。

ってことでビックリマン2000…Z化(なぜZ化なんだろう)してしまったシャーマンカーンがギャグなのか、ゼウスとのやりとりがみせたいのか、カーンがるつぼに飲まれてしまう事件と、次界卵の伝説の謎を膨らませたいのか、なぜそんなに無理矢理悲しい話ノリにしたいのかわからんピンゾロイドの最期を見せたいのか、全然わからんうえに、中途半端にシリアス、中途半端に冒険モノで、いつもの演出のテンポの悪さがあいまってこまったなこりゃ、と;_;。 ポーチカンジーは相変わらずかぁいいけど(^^;。

でじ子も1週間分みる〜…ラビアンローズすばらしすぎ(^^;。 いや〜…アイドルはこうでなくっちゃ(^^;。 それ以外の話はどんどんお下劣で、どんどん意味不明で、どこまでも崩れていって恐ろしいほど(^^;。 ふとんでぬくぬくした話はよかった。

メダロット〜…ロクショウ、ニヒルだけど、喋るやつだし、けっこう近い過去と、細かい因縁のよーな気がしてきた(^^;。 言われなくてもメダロット博士はすげーうさんくさいヤツだけど、ロボロボ団の首領もうさんくさいので、なんか陰謀話も気合い入らないのぅ(^^;。 火事の家の上でロボトルして決着っていう過剰な演出が凄いけど(^^;。


(99/12/17)

オラタンのソフトやらスティックをCHROさんちまでえっちらおっちら持っていって、超豪華豪勢リッチな本体2台直結対戦をする〜(^^)! いや〜もう素晴らしいことに。 スティックさえ2台あればドキャ1台での画面分割でも対戦するのには問題ないレベルだけれど、このそれぞれ1画面というのはロマンが全然違う(笑)! けっこう本体直結ケーブルも売れてるみたいだけど、世の中にそんなにこーいう無謀なことやろうとする人いるのかー(笑)。 して、もう、ゲーセンと違って他の人がいないわけだから怒涛の限界連コインプレイになって、戦う戦う戦う…2時間もやれば筋肉痛になってしまって憔悴しきってしまうほどの密度の濃い連戦に(^^;。 通信対戦でもイージーロビーで連戦だとそうなんだけど。 くぅ。 腰痛い(笑)。


(99/12/16)

今日はオラタン通信対戦〜気合と裏技でばっちりなエムブレムを作って、それに合わせて新機体(新といっても同じフェイ子なのだけど)のPRETTY SAMY号を作る(^^;。 かなりいい感じになったぞ(^^;…ツインテールを緑にして服もあのカラーリングにすればイメージぴったりだし、ついでにフェイ子はハートビームが撃てるというのがサミーに忠実でよい(笑)。 コメントも「まほうしょうじょプリティーサミー、バーチャロンにもとうじょうでぃ!」ってして、対戦中の1行メッセージにも「コケティッシュボンバー!」とか入れておく(^^;。 …ネットへ接続…あぁ、なんかとても恥ずかしい感じが(笑)。 気にせずエキスパートへ行って戦う…というか負けに行って、負けたものの、わかってる人から「ささみちゃん、ごめーん!」なんてメッセージをもらったら、これぞ非常に楽しい通信対戦の醍醐味に浮かれ状態(^^;。

このゲームの最大の価値が機体カスタマイズだなゃ(^^;。


(99/12/15)

うー…実はすでにコミケ直前だったのか〜…と気づいたのよ、今ごろ(^^;。 そーね…休みが取れるかどーかもよくわからんし、年末限界じゃないし、全然気分が乗らないねぇ…いつも、この時期は何も作業しなくても、頭の中は何かネタないか考えてたのに、今回はカラッポ状態。 今年後半はやたらとゲームに力が入ってしまってかなりダメ人間だわ;_;。 ゲームなんてやらんほーがえぇ(^^;。 堕落しすぎる;_;。 ゲーマーなんてクズだね(笑)。 ドキャなんて買ってるばーいじゃないぞー! もうオラタンはやめられないけど(^^;;;。

ってことで、この冬は何のネタでいこーか…と、最近のハマりを列挙して整理。 筆頭はオラタン…ではなくて、ドキャ買った真の目的のエヴォ2のリニア!がもうめちゃめちゃめちゃかぁいいかぁいいかぁいいよぅ…ポリゴンのくせになんでこんなにかぁいいんだー状態で、体験版でのしぐさに惚れまくりだぜーにかぁいい(^^;。 他にもアニメキャラのポリゴン化のテクはますます冴えてて、サクっとしたいいシステムも健在で非常に期待なこのRPGの発売日は恐ろしくもコミケ前日(^^;。 その前日にゲットして徹夜で解いて即本を作るというのが正しいファンの行動(爆)。 この勢いが出ればいいが、ゲームが面白すぎると本をつくらないで2周目に入ってしまうワナがあるけど(笑)。 次がオラタンのフェイ子、ビックリマン2000のポーチ&カンジー、でじ子、メダロットのキクヒメアリカ〜って感じだろか〜…あと、ねおちゅぴの実質最終回が近い!生駒しゃん仕事ない!ってのも重要かも(^^;。 …ありゃ、なんかけっこういろいろ実は大変だ(^^;。 しっかし、オラタンもエヴォ2もねおちゅぴもメダロットもでじ子も結局のところゲームだねぇ(^^;。 ゲーム反対。


(99/12/14)

ちきしょう、実戦ではまだたったの一勝もできてない;_;…くやしすぎる! と、脳内のオラタン度がますます増したので、ドキャマガジンの攻略をじっくり読んでみる…。 しゃがみ攻撃が対空に誘導するってのとか、移動しゃがみ攻撃とか、ダッシュしゃがみ左ターボ攻撃とか、しゃがみ系の攻撃の特殊さを全くしらなかったことが判明…そっか、しゃがみか!と、ちとスキルアップ(したはず)。 ちっちゃく書いてあるし、先々週号くらいの記事だし、こんなこと、わからんのだけど、みなどーやって知ってるのじゃー(^^;。 他にも数々の要素があるのじゃな…通信対戦の参加者って情報化社会に生きてるからなー(笑)。

ってことで今日もエキスパートに参戦…初心者向けをアピールするBEGINNERSっていう部屋にいく(^^;。 わらしと同じ一番下の候補生と三等兵の人達だけで、なんとか相手になりそう…と思ったけどやっぱり全く全く歯が立たないいいいー(^^;。 さすがに、ダッシュを読んでの照準はずし置きレーザーとか近接キャンセルで近接のラッシュとかそーいうのはしてこないのだけどやっぱり負け負け負け負け…連敗は20まで伸びた(爆)。 このゲーム、連勝は数えてくれるけど、連敗は数えてくれないのがくやしい(笑)。 そして念願の初勝利…は、パッド使いの初心者だった(^^;。 しかもそのあとその人にも勝てなくなるし…;_;。 はぅはぅ。

もう、攻撃の組立も固まってきたし、なんでここまで負けるのかなーって、思うけど、いまだに画面が見えてないのと、ちゃんと動けてないのよねぇ(^^;。 敵がどっちにいるかを把握するのが精一杯で、弾が見えてないのよねぇ…敵の弾をすぐくらってしまう;_;。 やられたシーンは正面から直撃くらってるし…まず、よけられる弾は全部よけないと話にならんかー;_;。 これがまた避け命のフェイ子にむいてない状況らしい(^^;。 敵の攻撃の性質を全然しらんから画面を見てから避けようとしても、レーザーとか全然よけられないし(^^;。 だからといって、男キャラなんて絶対使いたくないし、COM vs COMで研究するしかないのかー?…ゲーセンだと観戦はタダだけど、通信対戦の観戦は対戦と同じだけ課金されるのがツラい(笑)! どっちのプレイヤーの視点でもなく、LIVE中継だからめちゃカッコよいし、何が起こってるかわかりやすくて非常に参考になるのだけど。 やっぱり、何が起こってるかわかるのは重要で、フェイ子相手のときだけはなんか思うように事態が把握できて、いつのまにか格上の人とでもそこそこ戦いになるよーになってたし(^^)。 逆にドルカスとかグリス相手だと何もできずに瞬殺されてばかり…ドルカス相手って半分くらいパーフェクト負けするのは何故;_;? どーやってダメージを与えればいいんじゃー状態。 攻撃しにいくと返りうちにあって体力半分減るのに、こっちの攻撃はなんか打ち消されて当たってない感じだし;_;。 コンピュータ相手でも滅多に勝てない;_;。 スペシネフとかサイファとかアファームド相手だと楽しいゲームなのになぁ(^^;。 んでもって、ダッシュのオンオフと攻撃がすぐターボ攻撃になったり、ターボ攻撃のつもりがダッシュ攻撃になったり、ダッシュ周りでミスってすぐ硬直してしまうのがもうこりゃ全然ダメゾーだなー…こっちは精進あるのみってところか…。

と、なんか3日目にしてだいぶ嫌気が刺してきた今日までの実戦の戦績は4勝39敗…勝ったのはパッドの人とフェイ子と知り合いだけとはまだ実質未勝利だなや(^^;。

ぼくもうおうちかえるー!


(99/12/13)

もうオラタンの通信対戦しか頭にない1日(^^;。 エキスパートロビーの使い方やその他ネットワーク周りのことをなぜか異様に詳しい人達に直接きいたり。 昼間に。 して、夜は通信対戦〜…エキスパートロビー初挑戦〜なんか、集まってきた人達が士長やら一等兵やらで、場違いなところにまぎれこんでしまったか〜とか困るヒマもなく、口調は親切な方々にもまれるももまれる…というほども戦えず、負け負け負け負け…もう何が起こってるのかわからんの連続、瞬殺の連続、1本もとれずにあっという間に実に15連敗…;_;。 あっという間といいつつ、1000円は課金されてるのだけど(^^;。 慣れですよ〜…って、言われても、うぅ、もうだいぶ慣れてるつもりなんですけどー(^^;。 0勝15敗連勝0…すごすごとログアウトして帰るわたし(^^;。 こんなゲーム嫌いだー! 負けても勝ってもチャットの話題って難しいよーで。

負け越すものの、イージーロビーのほうだとそこそこ戦えるのであとちょっとだけやって帰ろうとしたら、フェイ子使いと同キャラ対戦になった。 んで、こっちのフェイ子セーラーちびムーンカラーなんだけど、相手が派手なミュージカルセーラームーン風カラーだった! なんかとってもいい感じだ(笑)! わらしの求めるオラタンはこーいうゲームなんだ(笑)! それ、セラミューですか?って聞こう思ったけどもう落ちてた…残念(^^;。


(99/12/12)

ダメだ、油断してる間にオラタン発売後最初の週末が終わってしまぅぅ〜と、オラタンとツインスティックとWEBマネーを買ってくる(^^)。 \13,600.-チーン!…まぁ、昔のパソゲーはこれくらいするのあったし〜(^^;。 スティック、そーいや家の近くにファミコンショップあったな〜と行ったら軽く売ってた(^^;。 灯台元暗。 でも、ソフトも買ったけど、WEBマネーカードだけが売ってなかったので結局別の店にも行ったり(^^;。

帰ってきて妙にソワソワとセットアップ、まだゲーセンで20回ほどしただけの経験しかないのに、いきなり通信対戦に挑戦するのじゃ〜…と思ったけど、金を払わねば(^^;。 知らなかったのだけど、WEBマネーとドリムって別物なのね。 オラタンの絵のかいてあるWEBマネーカードだけど、これは一般的なWEB上で使える電子マネーで、それでドキャのゲーム代を払えるセガのドリムを買うと(^^;。 オラタン内から専用ホームページに自動接続だかららくちんに購入。 んで、その電子仮想マネーのドリムで30日のオラタン通信対戦権を買う(^^)。 クレジットカードも持たない主義者のわらしはインターネットでの買い物自体したことがなくて、パスワードの入力を求められたりするのだけど、あまりに簡単でしかもコンピュータのデータのやりとりで済んでしまうのって少し恐怖を感じるのぅ;_;。

そんでインターネットを切って、早速オラタンのサーバへ接続…ひーん、何回かやっても毎回CONNECTするのにそのあとサーバからの返答がありませんって出てはじまらない;_;。 うがー。 困った〜…しばらくしたら電話自体繋がらなくなった(^^;。 まだ調子が悪いのじゃろな〜と思って1時間ほど他のことをする…COM戦も少しやればいいのに1度やっただけで、ひたすら自分のフェイ子の色塗り(色決め)をやる(笑)。 いや〜自分のマシンのカラーが決められるっていいねぇ;_;。 すげ楽しい…とりあえず、フェイ子の髪型から連想して、セーラーちびムーンなカラーリングにする(笑)。 マシン名はS.CHIBI MOONってことで(^^;。 なんかエムブレムのエディットまでできて、念の入ったグラフィックツールがついてるのだけど、あの広大な面積をパッドでドット打つのは並大抵の努力じゃでけんのぅ(^^;。 アンチエイリアス(ジャギ取り)も手動でやらんといかんし〜(^^;。 なつかしのテクニック。

さて、なんか今度はうまくサーバに繋がったのでいざ対戦じゃ〜イージーロビーに入ったとたんに対戦申し込まれてわけわからず戦う〜いろんな人とひたすら戦う〜負け〜負け〜負け〜負け〜…ああっ!わらしこのゲームしらんすぎる(^^;;;! まだCOM戦の中ボスも越えられないのだった(^^;。 移動と攻撃のコマンド全部知ってるだけではダメなのか〜(笑)。 負け〜負け〜負け〜……あ、画面がフリーズしてネットから落ちた。 うぅ、結局3回くらい対戦中に落ちるし;_;。 こっちが負けてるから電源ぶっちしたみたいでいやじゃ〜(^^;。 なんかしばらく調子悪かったけど、そのうちにまた安定に。 負け〜負け〜負け〜……ふぅ、ゲーセンでちょっとやった時の感覚と、1の時の感覚をちょっとずつ思いだしてきて、18連敗でよーやく止まった(^^;。 いや〜こりゃ、けっこう気持ちツラいぞ(^^;。 しかも、対戦より、ショートメッセージを登録しておいて、「よろしく〜」とか、「やられた〜」とか「きゃー!たすけてー!」とかメッセージを出すのが楽しくてやみつきに(笑)…なってるんだけど、「かっちゃいましたー」を出す機会はなくて、負けセリフばかり出すタイミングが上達する(^^;。 その後、しばらくは少しは勝てるよーにもなって楽しむ…同じくらいのレベルのエンジェラン(エン子)の人がいて、「ひーん ごめんなさいー!」とか「わたしのかちですわね」とかお互い女の子言葉ばかり登録しまくりでの応酬が別の意味で熱い戦いに(^^;。 どうせどっちも男だ(笑)。

ひたすら対戦にも疲れて、いよいよ本命のエキスパートロビーへ出陣…こっちはいろいろ実戦ルールで作戦司令室を作ってチャットしてちゃんとした試合形式で対戦…のはずなんだけど、システムが複雑で部屋のリーダー含めてよくわからなくて戦いを開始することもできねぇ(笑)! わらしもリーダーになってみたけど、なんか、ルール決めよくわからん(^^;。 いろいろ思考錯誤して、みなでチャットしてたけど、結局うまく対戦できなくてチャットだけでお別れに(笑)。 無念、次こそは対戦するぞ(^^;;;。 などなど、目一杯楽しんで3時間くらい…電話代は1800円くらい?…いや、問題なし。 カラーカスタマイズやら通信が楽しすぎて、全然COM戦がやりたくならなくて、上達しそーにないのが大問題だな(^^;。

それにしても夢のよーなゲームだ…。

オラタンの通信対戦やりながらきいたのだけど、今週のねおちゅぴはいつもにも増して話の内容がテキトーだな〜もう番組になってないぜ〜ってな普通の調子だったのだけど、重大発表があるとか。また、なんか無謀なイベントでもあるのか〜と気楽にきいてたらなんとなんとなんと年内で生駒しゃんけいタンがねおちゅぴをさよならだってぇぇ;_;;_;;_;;_;!!? なんじゃそりゃ〜りゃ〜りゃ〜;_;。 あぅあぅ。 かかずのゆみちゃんの参入、ラジオ日本から文化放送へ、この動きは実はこーいうことだったとは…;_;。 無念じゃ;_;。 だいたい、ナコリムの2人からミコトかかずのゆみちゃん1人になってしまったらもうほとんどSNK色も関西弁もないただの声優アイドルの軟派なギャルラジオになってしまうのじゃなぁ;_;。 そんな番組掃いて捨てるほどあるのに…。 それにそれに生駒しゃんの最大の仕事がなくなってしまっては困るんですけど〜;_;。 最近アニメに出る量も減ってるし…ムチっ子もなし、おじゃるは再放送…引退とかじゃないよねぇ? ショックだなぁ…生駒しゃーん;_;! 来週のイベントはこりゃなんとしても必須だ;_;。


(99/12/11)

ほかのゲームにちとハマって(ひみつ)、オラタンスティック求める旅に出かけるは気力体力がもたず(^^;。 うぅ、なんか最近ダメ度べらぼーにアップしてる;_;。 ダメだぁ…。

今週のメダロットがすばらしい(^^;。 あんまりヒネリのないドタバタ回だけど、絵がきれいなうえにめちゃ味が出てて、イッキとアリカの冷めたギャグも冴えるしこれぞこの番組(^^)。 ひーさびさに活躍なキクヒメが魔女姿コスプレだし、ラブラブだし、かぁいいよー;_;! カリンちゃんのロボロボ団コスプレはあんまりかぁいくないけど(笑)、お姫さまなアリカもええぞ〜(^^;。 メシ食いまくりだし(^^;。 アリカちゃんと呼んでね、だし(^^;。 アリカカリンちゃんをダシにしてイッキを暴走コウジに仕掛けるあたり、ほんとにイッキを意識してないのね(^^;。

デジキャラットを2本見る…もうデジ子はずっとこの調子なのね(^^;。 ぐにぶよとした物体も素晴らしい(笑)。 プチ子は普通にかぁいいからラビアンローズにも頑張ってほしーところ、応援したいのに、ほとんどでないとわ;_;。


(99/12/10)

情勢は引き続きあまりに厳しいのだけれど、いちおう年に2回のおこづかいが出たので、この2日間考えてもやっぱり欲しかったのでサクッとDreamcastを買う(^^;。 やたー。 ゲームハードを買うのはこないだのネオポケ以来だけど、ハードにしろソフトにしろセガの製品を買ったのは…んーと、実にメガドラのファンタシースター2以来か(^^;? あ、サターンは買わなかったけど、中古でレイアースを買ったか(笑)。 こないだセガに公正取引委員会が乱入したおかげか、定価販売も崩れつつ、イトーヨーカドーでは1割引で買えた(^^;。 して、エヴォ2はまだなので、通信ゲーがしたいというのが目的だったのだけど、肝心のオラタンのツインスティックが地元じゃ全然売ってねー;_;。 ガーン…わらしにはこんなパッドではプレイ不可能じゃ〜ということで明日以降に持ち越し(^^;。 わらしは入力装置にワガママな人なので、パソコンだったら周辺機器よりもキーボードのほうが重要だと思うし、格闘ゲームもパッドじゃ全くできないし、やる気もナシ。 家庭用のカーレースゲームなんて面白さわからんし、PSのDDRマットも1分で発狂したし、オラタンもパッドでやったことはあるけど…目をつぶってプレイしてるみたいなもの;_;。 スティック求めて旅に出ますじゃ。

とりあえずネットのアカウントだけは登録してネットサーフィンはできる環境に(笑)。 いや〜パソコンに比べれば絶望的に小機能だけど、わかりやすさ簡単さは世界一のブラウザだなや。 iMacですら箱から出して設置してる間くらいの時間でドキャはインターネットに繋がってるよ(^^;。


(99/12/09)

最近妙に眠くて睡眠時間も限界まで長くとって他に何もできない状態;_;…DDRやらドラマニでヘロヘロになった上に、朝寒くて布団から出ることを無意識で拒否してるんじゃなぁ(^^;。

ドラマニはまたいまさらなんか少し上達した感じ…そろそろRiverがクリアできてもよさそーなもんなんだが…。

気にしてなかったのだけど、やっぱり周りの雰囲気にうかされたというか、発売でいまさら偉大さがわかったドキャのバーチャロンオラトリオタングラムがついに発売…特に通信対戦のロマンが;_;! 単なるゲーセンの対戦で同じ人にコテンパンにされるのも、単なるパソ通のチャットでも十分にハマれるものなのに、このサイバー空間でそれが一度にできるという未来な遊び感がたまらんねぇ(^^;。 ゲームもさすがのオラタンのクォリティだし。 かぁいい娘がフェイ子くらいしか出ないというわらし的にはさみしいゲームなのだけど、もうこれはこの現代人として遊ぶしかないな〜と昨日に引き続きドキャ買う気度アップ。

本体 \19900 + メモリ \2500 + キーボード \4500 + オラタンスティック \5800 + オラタン5800 + エヴォ2 \6800 + VGAボックス \7000 …う(^^;。


(99/12/08)

突如、個人的なブームが盛り上がりまくりなドキャのRPGエヴォリューション…というかリニア(^^;。 かぁいい;_;。 こないだのレヴォでもリニア本が何冊かあったし、スティングのHPでも2のフラッシュムービーの予告編やら声やらアクセサリやらやたら盛り上がってるし、内容も大幅パワーアップだし、リニアもちょこちょこしゃべるようだし、でもやっぱりおとなしいみたいだし、ポリゴン数は減ってるような気がするけどテクスチャがグッときれいになってるし、やっとまともなロープレみたいだし、とにかくドキャのエヴォリューション2…のリニアに期待が高まる今日このごろ(^^)。 くぅ。 しぇんむぅでもおらたんでもちゃんねる5でもなく、一番期待じゃ〜ってことで、これを年末に遊ぶためにもさすがにそろそろ自分のドキャが欲しくなってきた…。 買おうかなぁ…通信ゲームもしたいし。 通信やろうと思うと自分のドキャでアカウントがないといかんからねぇ(^^;。 待ってろリニア〜。


(99/12/07)

うぅ、急にめちゃ寒く…でもたった100円で←←←→→→←→と入れてStepStepRevolutionをやるだけでどの曲をどう選んでもポカポカで汗ダラダラで脚フラフラになって寒さはナシに(^^;。 その後風邪ひかんよーにせんとかんけど;_;。

月・火のでじこ〜…あぁ、「にょ」で1話、「しっぽ」で1話、端から順番に攻め落としていくのだな(笑)。 ツッコミ番組(^^;。 ロンゲ男が置鮎だってのはベタすぎるのでは〜(^^;?


(99/12/06)

週頭になるとやりたくなるドラムマニア…Riverクリア〜おぉ、苦節半年、ついにREAL全クリア〜というわけではなく(爆)、音が飛んで譜面がいきなり最後に行ってほとんど何もしてないのにバグでクリアに(^^;。 うぅ、あんまりいつまでたってもできないこの曲、練習さえさせてもらえんとわ(笑)。

今日のビックリマン2000は絵が復活してかぁいいポーチカンジーになごみまくりでやっぱいいねぇ(^^;。 家に上がる時に裸足になったポーチもぐっど〜(^^)。 クリア受神もまたちらっと出たし。 サポーターはできる奴なのに、天使の撥水王がなんか何も考えてないバカだった(^^;。


(99/12/05)

先週意外に楽しかったので、今度は本格的にマンガを読みにいくべく、渋谷あたりへ深夜にマンガ喫茶へ出撃(^^;。 その分昼間ずっと寝てたけど(笑)。 少し調べてよさげな漫画茶房とかいうところへ0時に…。 土〜日の深夜なんてすごく混んでるかと思ったらそーでもないのね。 むしろ、2時3時になって、どっか飲み屋なりカラオケから出てきた人が朝を待つ時間になってからどんどん混みだして電車動く直前の4時頃がMAXという感じ(^^;。 まぁ、寝てる人も多いんだけどそんなことはおかまいなしに読みふける…5時間ダベってソフトドリンク飲み放題で、徹夜割引で1200円ほどとはなんてコストパフォーマンスの高い遊びなんだろう(^^;。 徹夜カラオケなんかより達成感があるし(^^;。 お菓子なんかも持ち込んで。 読書環境もよかったし、若いうちに、こりゃまたちょくちょくやろうとハマり気味(^^;。 凄い疲労で次の日潰れてしまうのも徹カラと同じだけど(爆)。

んで、何を読んだかというと、チャチャこどちゃへそ茶のりぼん「ちゃ」しばり(笑)。 いや〜楽しげ(^^;。 ケロちゃも読みたかったけど置いてなかった(^^;。 チャチャはなんか最近はすっかり2回に1回ポピィ君のエガオンの話になってるのね(^^;。 リーヤとしいねちゃんどろしーちゃんが次々と魔法少女になる回はめちゃ楽しかった(笑)。 リーヤ似合ってる…。 へそ茶はシーンとしたマンガ喫茶で笑いをこらえるのが大変だった(^^;。 4時頃、なんか徹夜ハイになってくるとなお面白いし(^^;。

そんでもって、アニメを大事に見てた時に、1巻だけ読んで、先を封印したこどちゃ原作をすっかり忘れてて、今頃になって読むていたらくだけども、やはり素晴らしい;_;。 意外にアニメオリジナルかと思ってたところが原作のままだったりするのね。 なるなる校長とか、ブラ買いにいく話とか原作にあるとは(^^;。 水の館編はこちらも素晴らしい…。 アニメのニューヨーク編以降との違いは大きいし、小森君の話なんてこっちは大変なコトに;_;。 千石先生もアニメは単なる理不尽なオヤジだったけど、こっちはきっついわぁ;_;。 キャラもけっこう違ってて、こっちの風花ちゃんは上品で自然だし、紗南ちゃんも弱いのね…。 最後の紗南ちゃんの表情なくしてしまう編はアニメの紗南ちゃんの父親死んでしまう編よりもさらにもろい感じで;_;。 でも、こっちも中学生編はやっぱりアニメ同様半歩ひいてしまった感じがするかなぁ…どんどん絵がキレイになっていって、紗南ちゃんどんどん美人になっていくのは幸せなんですけど(笑)。 直澄くんはどこまでもいいヤツのままだし(^^;。 うむ、ええマンガ読んだ。 爽やかな朝…かな(^^;?

おジャ魔女どれみ…待ってましたの玉木麗香ばなし(^^)。 この娘、美人だし、できるし、口悪くて自慢ばかりなのは小学生で金持ちならこんなものだろーし、損してるよねぇ(^^;。 本物の悪のおんぷっちが出てからはヒロインの資格十分(笑)。 体弱影薄い子ちゃんと家出ってのが小学生感あふれるええ話だった(^^)。 さみしくて不安でも行動が確実だったし。 あいかわらずよけいなお世話ばかりしてるどれみ達だけど、ゴキブリ姿で魔法バンクやってくれたサービスでよしとしよう(^^;。

ねおちゅぴ…なんか、普通のラジオっぽいネタに、少しゆみちゃんの東京弁が染りかかってる生駒しゃんといい、確実にノリが失われつつ;_;…しかもゆみちゃん、タケシとミカとミカオのコーナーで詰まって素に戻ってしまったりして、まだまだ甘いな(^^;。

Macの調子が悪い…ピンチ…決定的に壊れたらどーしよ;_;。 iMacDVほしいなぁ…ディスプレイがついてなければ文句無いスペックのマシンなんだが;_;。


(99/12/04)

今週のせらひむこーるを見る…せっかくの都市伝説、伝説の少女の本人から見た現象を皮肉にしようと思っても、予告でもバレバレで、見た目にも帽子とメガネで変装状態な紅かすみが画面に最初から写りまくりでバレる…というか最初から隠してもいないので、根本的に楽しめない話にしかならないのでは;_;? 意図が不明…それだったらかすみの側から話を書かないと…。 大筋はいいのに;_;。 まぁ、浅川悠はこーいう渋いキャラにはピッタリだ、ということで(笑)。

エクセルサーガ…遅い、遅すぎるぞ…いまごろになってよーやくナベシンノリのギャグで暴走してカンラカラカラと笑える面白い話がやってこよーとわ(^^;。 我慢してて見ててよかった(笑)。 飛び道具の小林エクセルハイアット美佳子も登場したし(^^;。 ほんとにこの人ら何者(^^;? 単に音が似てるからつけたとしか思えないボーリング娘っていうところからボーリングをテーマにあまりに熱い戦いが(^^;。 絵的にもすごい勢い。 良。


(99/12/03)

メダロット…予告の雰囲気だけでも重くて日本映画的な雰囲気ただよいまくりだったのだけど、期待に違わず素晴らしい話に;_;。 藍香さんの過去の思い出とケヤキの木と孤独が、ロクショウの過去といつも木の上にいることとやはり孤独にシンクロしてて、常に憂いのある2人のもうこれは、愛のよーだ;_;。 バカやってるイッキとメタビーも全然邪魔にならずに、ここまで雰囲気のある、しかも忘れることのできない過去との付き合いかたなんていう重いテーマを描き切られてしまった…。 最初の1分でもういつもと全く違う番組に突入して…ロクショウの無表情と語り、藍香さんの微妙な表情を見ていて、長い長い、とても20分とは思えない1本の映画をみたよーな気分になる密度の高い話だった;_;。 おそるべし。


(99/12/02)

噂の話題作のデ・ジ・キャラットを4話分見る〜(^^;。 あぁぁ、もうダメ企画でダメキャラでダメファンがすでに大騒ぎでサイテーモノだったのだけど、よーりによってアニメの監督が桜井弘明監督なもんだからデフォルトで見ないといけなくなってしまってて(^^;。 さーてもうこれをどーしてくれるのか(^^;…って見たらこれが素晴らしいことに(^^;。 いや〜100%まごうことなき桜井アニメに(^^;。 しっかりとヘンでふよふよででろでろでヒドいぞ(笑)。 OPだけは桜井ノリは入っててもCCさくらのよーな少女アニメ調のマッドハウスの雰囲気たっぷりで、きっとこれがデジ子ファンの求めるモノなんだろーけど、本編はすげーバカでノーテンキで不気味なのがほとんど誇大広告(笑)。 桜井監督の愛は常にサブキャラに注がれるから、デジ子はヘンで、ラビアンローズがきっとヒロイン扱いになるに違いない(笑)。 ゲーマーズに来る客が魑魅魍魎なのもここまでやれば…(^^;。 十兵衛ちゃんが結局大地総監督の色合いが濃かったのに比べて、これが初の桜井作品〜という感じがする(^^;。 やっぱりギャグだね。


(99/12/01)

セラフィムコールの先週とその前のを見る(^^)。 なにやら数学好きな美人教師な話…いやぁ、めちゃいい作画でAika並みにHやねぇ(^^;。 声がしらん人だったけど、キャラの名前が柊彩乃で、柊美冬に似た声だったのは何か(^^;? なにやら数学の証明と人生を重ねた話で、こちとらいちおう数学を6年もやってたものから見るとヘンなんじゃないかと思っていちゃもんをつけよーと構えたけど、ゲーデルの不完全性定理のあたりでも穴がなくて、一般の言葉で言うとしたらこれくらいがベストななかなか出来のよい話;_;。 壁にダ〜っと計算した跡が、普通の解析(というか高校数学)の計算だったのが惜しい(^^;。 論理数学で使うのは0〜9ではなくてFとT、+−×=ではなくて、¬∧∨⇒なのだよ(^^;。 ちょと昔を思い出して、当時こーいう話を見ていれば気分転換になったかなぁ、と懐かしみ。

一転して先週のは徹底的にダメをねらったダメ娘のダメ話(^^;! サンダーバード世代でないわらしにはパロもちっとも面白くないし、ギャグにしては暴走性格も破壊も突き抜けてないし、オチも工夫ないし寒かった(^^;…あえてやったのカモしらんけど。 救いはやはりワガママ金持ちお嬢様で生き生きしてる佐久間レイだなゃ(^^;。

エクセルサーガも2週分を見る…恐怖モノっぽい話…だったのは出だしだけで、単なるドタバタアクションの出来損ないでどーしたもんか〜って感じだったけど、松屋ミサキが活躍したのでまぁよいかと(^^;。

しっかしその次の視聴率強化週間が非常に素晴らしいことに。 ほんとにほとんど女性キャラしか出ない上に、サービスカットの嵐の上に作画もよくて、そんでゲストの矢島晶子声のピンク髪のろりぷになセーラコゼット(^^;がメインでかぁいいのよ〜(^^;。 単純に丹下桜や西村ちなみでないところがなおグッド。 ちょと華ちゃんを思い出したので、吉田古奈美でもよかったけど(笑)。 それだけでも満足なのに、ドーンと悲しい話に、最後に強引にええ話に展開してなって終わるのが大地節のよーで感動的に。 この出来に満足だったのか、いつもの「本日実験…失敗」じゃなかったというのも納得。


トップへ戻る (Top)

Constructed by コブヘー (KOBHEY)
( E-mail : kobhey@mub.biglobe.ne.jp )